前の記事にも書いた通り、5月の中旬に会社の同期と信州へ泊りがけのツーリングに行ってきました。
GWにロングツーリングしたばかりですが、また走ってしまいました。どれだけ酷使しているんだろうか…(^^;)
行き先は信州は長野県。今回は温泉街を中心に回るツーリングです。
・5月18日(土) 神奈川~清里~白樺湖~別所温泉
初日は神奈川から山梨を抜けて長野県へ向かうルートです。
国道246号線のガソリンスタンドに集合していつも通り山中湖を目指します。山中湖までは途中三国峠を越えるいつものルート。天気は生憎の空模様でしたが、雨が降っていないだけマシと思いつつ走らせます。
せっかく行くのだから…ってことで会社の同期で有給を申請しての2泊3日です。まぁ普段とってないしいいよね?(^^;)
・三国峠
さて、一気に山中湖までショートカットをします。最大勾配13%ある急斜面を走らせていきます。
静岡、神奈川側は見事に曇りでしたが、山中湖側へ抜けた瞬間晴れ間が!
いつもの撮影場所で富士山を眺めます。
うーん、見えない。ですが晴れたので良しでしょう。今回のツーリングはスタートから素晴らしい予感です(^^♪
参加車両はバイク5台にクルマ1台。途中でバイク1台とクルマ1台が抜ける予定だったんですが…。
写真を撮ってのんびりしていると段々と雲がどき始めてきました。それでもまだまだ分厚い雲は退く気配なし。。
割と久々のマスツーリングです。
TZR、ドラッグスター、GSR250、R1-Z、そして私のSRX250と言った組み合わせ。
年代が割りと古いですね。
クルマ1台はロードスターです。最初は見送りに来るだけと言いつつも山中湖まで着いて来ちゃった様子。
特に交通量もなかったので離れる心配もなかったのでよかったです^^
さて、あまり見えない富士山を堪能して一行は河口湖を目指します。
河口湖までは国道138号線を使い、そして旧道である御坂峠へ。
・御坂峠
実は御坂峠に来るのも3年振りくらい。最後に行ったのは大学3年の夏でした。愛車がRA125のときに登りました。この頃の記事は画像や文がアレですね。うーん(・_・;)
かつての旧道を使って頂上を目指します。頂上までは1~1.5車線くらいの道幅が続きます。クネクネした道が楽しい^^
山の頂上にあるお茶屋さんを目指します。ちょうど登りきったところは梅?が咲いていてきれいでした。
そして御坂峠を登りきったお茶屋さんで一休み。
ラッキーなことに先ほどまでの雲はどこかへ消え去り、見事な富士山がお出まし(´∀`*)さっきまでの曇りは何だったんだろうか…。ってな晴れ具合。
今年晴れて世界遺産に登録された富士山を眺めつつ休憩です。この時はまだ登録されていませんでした。
富士山の下側が霞んでいますが、山頂付近の白がより際立って美しさを増しています。
お茶屋さんも営業中。天気もよくお客さんが結構来ています。先程撮った梅がきれいです。まだ時間も早いので今日は思う存分楽しめそう^^
バスも通る道なので割と観光客が多いのもこの道の特徴です。
しかし日本人の心には富士山ですねぇ。…なんていう言葉が自然と出てきてしまいます。
世界遺産に登録されなくても、富士山は富士山で日本一だ!って新聞に書いてありました。確かにそうだ。
これから観光客が増えて汚くならなければ良いのですが…。
せっかくなんで富士山と写します。久々に富士山バックです。
今日はシンプルにシートバックのみで参戦。2泊3日にちょうどいいバックを持っていないんですよね^^;
さて、この先に続くトンネルを抜けて御坂峠を下ります。
ここで1台が離脱。ここでクルマ1台も抜けるはずでしたが、どうやらもう少し走るとのこと。
この“千と千尋の神隠し”の序盤に出てきそうなトンネルを抜けて甲府市へ向かいます。(…これ前にも書いたような…笑)
最後にロードスターと富士山をオマケで。
-国道20号線-
一人抜けたので、ここからはバイク4台とクルマ1台で国道20号線へ。
甲府市へ抜ける主要道であるこの道は交通量も多く、暑い…。この日は盆地は驚異的な暑さで先ほどまでの涼しさが嘘のように。
コンビニで休憩を挟みつつ、次の目的地である清里を目指します。
段々と交通量が減っていき、やがて国道140号線へ入ります。ここから牧草地帯を抜ける道へ切り替わります。
-国道140号線-
交通量も減って走りやすくなってきました。最初は山の中を走るのですが、道の駅南きよさとを抜けてからは高原を走っていきます。去年は国道141号線と併走する県道23号線を使いました。なので今年は国道141号線。特に決まりはありませんが…笑
・道の駅 南きよさと
中に公園とロープーウェーがある道の駅で一休み。ただまだお昼には少しだけ早かったので、公園内をブラブラしておしまい。
水車を見ているだけ気持ち少しだけ涼しくなったような…?
いやー夏ですね、夏。初夏のツーリングはやっぱり楽しい。
前々から気になっているロープーウェー。その上には一体どんな景色が広がっているのでしょうか。。
あ、ロープーウェーじゃなくて、ケーブルカーですかね?^^;
そして今度は恒例のJR鉄道最高地点へ。
・JR鉄道最高地点
JR小海線の最高到達点です。いつも寄っていますが、今日も寄ります。
天気も良くて最高です。高原の涼しさもまたいい(´∀`*)
最高地点の標高は1,375m。ここまであまり登ってきた感じはありませんが、結構標高があるそうです。
鉄道神社に旅の安全を祈願します。大きな車輪が特徴的です。
さて、お昼にしよう
ってところでちょうどタイミング良く列車の登場。いつもは先の停車駅である野辺山駅で見るのですが、この日は運よく走行中の列車を眺めることができました。ラッキー。
ディーゼルのエンジン音が風景にマッチしていました。
で昼食。
信州に来たのだから…ってことで信州そばを食します。やはり本場のそばは美味しい!
適度な冷たさにコシのある麺。ちょっとピリ辛なワサビも美味しい。
熱くなった身体を冷やします。
その後は少し行った先にある野辺山駅へ。
・野辺山駅
いつも通り野辺山駅をブラブラ。記念切符を買って駅舎へ。
このアングルから撮る野辺山駅も3枚目です。やっぱり初夏と言ったらここでしょう。これからも来たいものです。
そうそう、ウサギの置物も撮りました。牧場にある牧草ロールの外側を巻いたものらしいですね。
3年目にしてようやく判明w去年北海道に行ってこの人形になる前の状態をたくさん見たので学習しました。
そこから国道140号線をひたすら北上し、途中から白樺湖方面に向かって方向を西へ。県道480号線を使って国道299号線へショートカットします。
-県道480号線(松原湖高原線)-
2車線に分かれた走りやすい県道です。国道第2位の地点へと繋がっているので結構な勢いで高度を上げていきます。
展望箇所にて休憩しましたが、すこーしだけ厚い雲が出てきてしまってアルプス山脈が見えませんでした。
後ろに見える八ヶ岳連峰にはまだ雪が残っています。
整備のためのダンプカーが割と多いです。やっぱり林道整備…?なんでしょうか?
-国道299号線-
先程は鉄道の最高点でしたが、今度は国道の最高点第2位の場所へ。クネクネした道を走りつつ徐々に高度を上げていきます。
路肩にはまだ雪も残っていました。もしかしたら雪の回廊が見れるのでは…?という期待の元上り詰めると…
少しだけありました(^^ゞ
もう残骸状態でしたが、今年初の回廊を見れたのでよかった(´∀`*)
この道は基本的に山間を縫って走るような道なのであまり絶景という絶景はありません。ただ白樺の中を走るので気持ちいいです。
なので一気に下って白樺湖へ。降りて国道152号線に入り、そしていよいよビーナスラインを走ります。
-県道40号線(諏訪白樺湖小諸線)-
こーやって県道○○号って書くとどことなく味気ないですね。でもこれがビーナスラインです。
“日本屈指のスカイライン”と称されるビーナスライン。2,000m近い山々の尾根を繋ぐだけあって景色良し、走り心地良しの道です。
大学4年の夏に初めて来たときはかなり感動したのを覚えています。
そんなビーナスラインもちょうど野焼きをした後らしく、一面こげ茶色で覆われていました。
こげ茶色のビーナスラインもまた味があります。茶色の風景も新鮮です。
野焼きの後にはもう新芽が顔を出していました。これが夏には一面の緑色になるんですね。
ビーナスライン、走っている分には最高ですがイマイチ自分が撮りたい風景がない。。
まぁ見つけられていないだけかもしれないのですが、とりあえず展望駐車場だとイマイチ。
ちょっと外れた場所で写すも天気がイマイチ。
-県道194号線(霧ケ峰東餅屋線)-
走りを楽しむことにしてビーナスラインを後にします。
一面抹茶色の独特な景色が広がっています。一面青々しい風景も良いですが、こんな茶色の世界もまた違った顔をしていていいですね。
で、ビーナスラインを流しつつ本日の宿を目指します。
宿は別所温泉にあるのでもう少しだけ走ります。基本的に高速道路を使わないのでひたすら一般道を走りますが、市街地を通るわけでもないので、基本的にすんなりと進むことができます。
そこから走って無事到着。
実は結構距離を走っていたのですが、そこまで疲れはありませんでした。
-別所温泉-
道も流れていたのもあると思うんですけどね^^
温泉街に着いたのが19:00くらい。そこから夜ご飯を食べに行きますが、結構閉まるのが早い。
地元の人の行きつけの食堂が開いていたので、そこに駆け込みます。頂いたのはそばに続いてうどん、信州名物の肉うどんを頂きました。
ジューシーなお肉にこれもコシのあるうどん!
今日はコシのあるものがおおいなぁ。
そして疲れを取るために別所温泉街にある共同浴場で疲れを癒す。別所温泉に点在する外湯の一つを入ることにします。
1人120円。ホテルでクーポン券を買ったので普段の30円引き。破格の値段で入ります。
…と言っても元が安いのであまり気になりませんけどね^^笑
そもそも別所温泉というのは、信州の鎌倉と呼ばれる場所でもあります。このように小さな共同浴場が街中に点在しています。今回入ったのは大湯。
・大湯
この大湯。後で調べてみると、猟師に矢で射られたキジがこの湯に入り、傷を治した…
そんな伝説が伝わっています。それもあって“雉子湯”とも言われているそうです。
今の名前は、溢れ出る湯の量の多さから大湯と改められた、そんな温泉です。
別所温泉の中で唯一の露天風呂があるところになります。
小さい露天風呂がこれまた気持いい(´∀`*)
宿にあったパンフレットには、お肌にもいい!って書いてありました。たしかに良くなりそうな雰囲気が溢れ出ていましたね。
近くにあったら毎日でも来たいですね^^
温泉に入って疲れを癒して1日目が終了。1日中かなり走ったので爆睡。
実は帰るタイミングを失ったロードスター乗りは結局別所温泉まで来て、1泊することになります。そんな彼も自分たちに影響?されてか今教習所へ通っています。
さらにバイクも親父さんの乗っていないのがあるらしく、それを乗るそうです。もう乗る環境は整っているそうで、後は免許のみ…ってことで仕事終わりに頑張っています。そのうち一緒に走る日が来ることでしょう。
さて、別所温泉という温泉街にいながら温泉に入るだけで終わってしまいました。
せっかくなんで明日は朝から温泉街をブラブラします。そして、国道最高地点である草津・志賀方面を目指します。
走行距離:372km
平均燃費:29.8km/ℓ
つづく
コメント