公開日: 更新日:

【SRX250】ウインカーをNeedNetwork(ニードネットワーク)製のLEDに交換

前回ヘッドライトのLED化が完了したSRX250ですが、続いて今度はウインカーをLEDに交換してみました。
せっかく替えるなら、LEDで揃えたほうが統一感があるので。

今は本当に便利な時代になったなぁと感じます。
LEDバルブとひとたび入力すれば安価なものがたくさんヒットします。もちろん気になるのは中華製の安価LED。
失敗しても気にならない金額だったので購入してみました。


・NeedNetwork(ニードネットワーク) LED S25 G18 BAY15D ダブル 11SMD

まずはテールランプから交換していきます。
実はテールランプは日中も常備点灯させているので、結構消費します。停車中はブレーキを踏んだりで常に点灯させているので、まずはここから。

ダブル灯(尾灯、ブレーキ灯)になります。
尚、SRX250の前方ウインカーはポジションランプの設定があるため、このバルブを使用することになります。

NeedNetwork(ニードネットワーク) LED S25 G18 BAY15D ダブル 11SMD 2個セット 12V 24V (耐電圧9-32V)6000K ホワイト 段違い 180度平行ピン

バルブはコンパクトです。
ハロゲンバルブよりコンパクトなので、レンズの収まりに関しては心配なさそうです。

テールランプ バルブ交換

早速交換作業に入っていきます。
テールランプを外して、既存のバルブを引っこ抜いて交換しておしまいです。作業時間1分程でしょうか。


光が一直線になるとか、光量が足りないといった意見をよく聞きますが、その心配はありませんでした。
カバーを戻して点灯確認しましたが、特に問題は感じられませんでした。

むしろ明るくなりました。存在感を示す意味でも交換してよかったです。

フロントウインカー バルブ交換

ダブル球はフロントのウインカーにも使用します。
カバーを外して付け替える作業はテールランプ全く同じになります。


ハロゲンバルブを外して、付け替えました。


点灯確認。ポジション状態。


前回交換したヘッドライトと同時に点灯させてみました。
左がハロゲン、右がLEDになります。暖かみが消えて、シャキっとした印象になりました。


続いてはリア周りのバルブ交換へ移ります。

・NeedNetwork(ニードネットワーク) LED S25 G18 BA15S シングル 11SMD

同じメーカーから購入。
シングルとダブル球の大きな違いは、ピンの位置が異なるところです。誤着防止にもなってます。

ここのバルブは点滅だけでポジション点灯がないため、シングル球になります。

リアウインカー バルブ交換

カバーを外して付け替えました。


点滅状態。
後方からでもかなり認識できる明るさです。


これで完了…とはいかないのです。
ただ単純にバルブ交換をしただけではLED化は完了しないのです。実はハロゲン球より抵抗が少ないLED球に変更すると、消費電力が少ないために、バルブが切れかけた状態(ハイフラッシャー)になります。

ハイフラッシャー状態だと、ウインカーの点滅が早いもしくは点灯したままとなり、このままでは公道を走ることができない仕様となります。

そのため、ハイフラッシャー対応のウインカーリレーに交換をしなければなりません。
まず、純正のウインカーリレーを取り出します。左側、タンク下にリレーはあります。


カバーを外してプラグコードの上にあるのがウインカーリレーです。

・IC ウインカーリレー

ここでハイフラッシャーに対応したICリレーを購入しました。
端子の位置を合わせて、こちらも中華品で挑戦です。


左が純正、右が対応品。
大きさはほとんど同じです。機能としては点滅速度を調整できるところがあります。


端子の位置も同じなので、そのままカバーに収まる…予定。


リレーがつかまりにいくフックもあるので、純正同様に使うことができます。

ICウインカーリレー 取り付け


サイドカバーを取り外したところに隠れています。取り外すのが大変だった…

・M&Hマツシマ LHN700 ウインカーパイロット・ハーネス

M&Hマツシマ LHN700 ウインカーパイロット・ハーネス LHN700

ウインカーパイロット取り付け

続いて、ウインカーパイロットを取り付けます。
メーターを取り外して、ウインカーバルブへアクセスします。SRX250はウインカーランプが左右別表示ではないため、この作業が必要となります。
たどり着いたのはウインカーバルブ。これもLED化すればいいんでしょうけど、ここはまた別の機会で。


この配線を切り取って先程のリレーに繋いでいきます。
まずはメス側を作製しました。


そして今度はウインカーバルブ側です。こちらはオスになります。
小さいのでやりにくかった…


そして、整流ダイオードハーネスを繋いでいきます。
バルブ側と繋いだ状態。これを先程のメス側に繋げば準備完了となります。


繋ぎました。
これを何とか裏側に収納する作業が結構大変だったりします。笑


アースは他の配線でも取っている箇所で対応しました。
写真のちょうど中央部分になります。


ごちゃごちゃになってしまった配線をなんとかまとめました。
裏側はメーターのカバーがくるので、ある程度きれいにまとめておかないと元に戻せなくなるので要注意。


ひっくり返して完成。
見た目はなにも変わりません。


ということで後はメーターを元に戻して、キーをオンにして動作確認。
無事に左右で点滅を確認したので、これにて作業はおしまいとなります。

LEDに変更したことによって、点滅がパッパッパッとキレがよくなりました。
ハロゲンのイメージはフワッフワッといった感じですかね。
それから視認性も光が強くなったため、後続車へのアピールもかなり良くなったのかなと思います。

メーターのウインカーバルブが左右分離であれば作業自体は簡単なのですが、一体型だと少々手間がかかります。ですが、省電力化をしたかったので結果OKということで。

後は中華製ICリレーが不具合を起こさなきゃいいのですが…笑

追記

取り付けから1年以上経過しましたが、何も不具合なく使えています。
使用は週末のみですが、点滅間隔が早くなったり点かなくなったりといった不具合はないです(2021年12月時点)。

・登場商品一覧

NeedNetwork(ニードネットワーク) LED S25 G18 BAY15D ダブル 11SMD 2個セット 12V 24V (耐電圧9-32V)6000K ホワイト 段違い 180度平行ピン
M&Hマツシマ LHN700 ウインカーパイロット・ハーネス LHN700


おわり

4件のコメント

  1. 初めまして。
    私も現在SRX250(3WP)をいじっていて、このブログを時々参考にさせていただいております。
    今回自分もウインカーのLED化を行い、気になったのでコメントさせていただきました。
    私も素人なので、考え方が合っているか自信はないのですが、ウインカーのインジケーターバルブをLEDに交換しないのであれば、整流ダイオードを入れる必要はないのではないかと思いまして、コメントさせていただきました。
    インジケーターバルブには本来左右のウインカーのプラス極が来ていて、左右どちらを点灯させても電流が流れる(左右で逆転する)ので、通常のバルブなら整流ダイオードを入れなくても点灯(点滅)するはずです。(ウインカーのバルブをLEDにしてリレーもLEDにすれば、正常な間隔で点灯するので、その信号はそのままウインカーインジケーターにも行くと思っています)
    ただ、左右で逆の電流になるので、このバルブをLEDに変えた時にのみ整流ダイオードが必要になるのではないでしょうか?
    ちなみに、私は今回自分のSRXのウインカーインジケーターをLEDにしましたが、今は無極性タイプのLEDがあるので、整流ダイオードなしでも正常に点滅してくれました。(ただ、リレーが安物だったからか、ウインカーの回路に抵抗を入れざるを得なくなり、消費電圧の軽減という観点からは本末転倒な結果になってしまいましたけど)
    もし私の考え方が間違っていたら申し訳ありませんが、ちょっと気になったのでコメントさせていただきました。

    1. TOSHIOさん
      返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
      この度はコメントをいただき、ありがとうございます。

      そうなんですね。
      インジケーターバルブが一つしかないタイプでLED化を行う際には整流ダイオードが必要…と調べていたらあったので、その通りに処理をしていました。
      電装は少々苦手なので、調べたことを鵜呑みにして作業を行っていました。笑

      今回交換した部品はICリレーで、整流ダイオードを追加しています。
      実際に作業した際に、先に各ウインカーをLEDバルブに変更→ICリレーを交換でテストを行ってみましたが点灯しっぱなしの状態でした。
      そこで、先程の整流ダイオードを投入し、解決した形でした。
      書かれた通りのはずだと私も思いましたが、実際は上記の症状が出ていました。何か他に原因があるのかも?しれません。

      また、勝手ながらブログを拝見させていただきました。
      3WPがきれいに仕上がっていく様子を楽しく読ませていただきました。私のSRXも大分ガタがきているので、一度本腰を入れて仕上げたいなと思っているのですが…汗
      これからもお邪魔させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

      1. 返信ありがとうございます。
        実は3WPを自分でLED化した後、600の方も同様に作業しようとして、もう一度調べなおしたのですが、私の考えが浅はかでした。
        インジケーターのバルブを極性のあるLEDにすると、確かに整流ダイオードを入れないと正常に点かなくなるのですが、それ以前に左右のウインカーとインジケーターランプが全て直接に配線されていることで、LEDにすると消費電流が少なくなって左右両方のウインカーに電流が流れて両方とも点いてしまうので、結局整流ダイオードを使って、逆流を防止しなければならないようです。
        詳しくはブログに書いてあります。
        https://oikawa01.com/archives/42088
        自分でも理解が不足しているのに余計なことを書いてしまって申し訳ありませんでした。
        今後ともよろしくお願いします。

        1. TOSHIOさん
          返信が遅れ申し訳ございません。
          参考にさせていただきました、詳細に教えていただきありがとうございます。

          尚、LEDに変更してから約1年経ちますが、特に不具合もなく正常通り作動しています。
          ICリレーも中華品ですが問題なく(一応常に予備は持ち歩いていますが…笑)。

          こちらこそ、よろしくお願い致します。

コメントを残す