2023年 中部縦断ツーリング 2日目

中部・北陸

GWのロングツーリング2日目です。
この日は石川県の穴水から右斜め下に下るルートで帰宅していきます。昨日は疲れたはずでしたが5時に起床。
七尾湾から見える太陽で目を覚まし、朝風呂を浴びました。


今回は朝食付きプランのため、しっかり食べてから出発となります。北陸の新鮮な海の幸をいただきました。


さ、出発です。
能登小牧台、良いところでした。


ちなみにバイクは屋根のある従業員さんの車庫に停めさせていただきました。
おかげで朝梅雨にも濡れることなくスタートが出来ます。

能登鹿島駅

まずはのと鉄道の終着駅である穴水駅を目指しますが、その途中にある能登鹿島駅へ。

ここは別名「能登さくら駅」とも呼ばれており、桜の名所としても知られています。春には桜のトンネルができあがり、その景観も合って中部の駅百選にも選ばれています。


無人駅ですが、きれいに手入れをされているところを見ると、地元の方に大切にされている印象を受けます。
花壇や駅舎がきれに保たれています。


くぐると手作りのてるてる坊主もありました。


ホームから七尾駅方面。
今緑で色づいている木々が春になると桜のトンネルになるそうです。桜の季節に訪れてみたい。


穴水方面。
相対式ホーム2面2線なので、列車交換ができます。


ホームからは七尾湾を眺めることができます。
電車を待ちながら海をボーっと見て過ごすことができます。


所々にある手作りの案内表示。ほっこりします。


ちょうど運よく電車もやってきました。
GWということもあってそれなりの人を運んでいました。


待合室もきれいです。
駅ノートがあったりと桜の観光で来た人が書いていたり、同じく訪問する人が割と多いようです。


最後に七尾湾をバックに。
今日も快晴でツーリング日和となりそうです。

道の駅 あなみず

そのまま線路沿いを走る国道249号線を走って、終着駅である穴水駅へ。
ここは道の駅も併設されている複合施設となっています。

道の駅記念切符を入手したかったのですが、残念ながら開館前でした。


のと鉄道に移管されていますが、所々に残るJR西日本の表示。


ラッセル車が今はなき輪島・珠洲方面の線路で待機していました。
この先はかつてのと鉄道能登線(穴水―蛸島)と七尾線(穴水-輪島)の分岐点でした。

それぞれ廃止に伴い、今は穴水駅が終着駅となっています。この先の廃線部分はかなり色濃く残っているので、朽ち果ててしまう前に訪問したいと思っている箇所です。
それをするには2泊3日で行程を組まないと難しそうです…。


車両が多く放置されていました。
室外機が取り付けられているのを見つけたので、何かイベントで使っている?のかもしれません。


本当はこの先へ北上したいのですが、その気持ちをグッと抑えて来た道を戻っていきます。

能登島大橋

国道249号線からツインブリッジのとを経由して能登島へ。
そして能登島大橋を経由して一周しました。


能登島大橋はアップダウンがある上に海上を走っている感じを長く味わえる(約1km)ので、能登半島に訪れた際は通りたくなります。
この日も天候に恵まれ、快晴の中走ることができ大満足です。

国道160号線

いよいよ能登半島を離れていきます。

国道160号線を使って海沿いを走って富山県を目指します。
途中まで能越自動車道があり、無料区間を使ってワープしました。のと里山海道を始め無料バイパスがあるので、急ぐ場合は使い分けすることで効率よく回ることが出来ます。

石川県・富山県 県境石碑


県境の石碑ポイントまでやってきました。
ここは毎回立ち寄るスポットでもあります。


以前はなかったサイクリングスポットの看板もありました。
能越自動車が並走しているため、交通量もそこまで多くないのでサイクリングにも持って来いな気がします。


富山湾の向こうには霞んで見える立山連峰。
山頂付近はまだうっすらと白く雪が残っているように見えます。


富山県に入ります。寒ブリが有名な氷見市へ。


ここから国道8号線にスイッチし、富山市内をパスするために一部高速を使ってワープしました。
北陸自動車道の小杉ICから富山ICまで走り、国道42号線を南下する形で岐阜県へ入ります。

国道41号線

そして、この国道41号線を走っていて、いよいよメモリアルを達成。
我がSRX250がめでたく8万kmを達成しました!

神ニダム湖脇公衆トイレ

場所がダムのトイレ近くっていうね…笑


最近は乗れる機会が少なくなっていたので距離が延びず仕舞いでしたが、ついに達成となりました。
ここのところは大きなトラブルもなく快調に走ってくれています。
目指すは10万km?

達成ポイントはここです。
国道の看板もあって狙ったかのような場所でした。


ダムでトイレ休憩を済ませ、出発。

国道471号線

道の駅 スカイドーム神岡

国道沿い471号線にスイッチし、ちょうどお昼時のタイミングで道の駅に到着。
スーパーカミオカンデで有名な道の駅 スカイドーム神岡にてお昼休憩です。

注文したのはスペースカレー!
流星をイメージした星は、おそらく降り注ぐニュートリノかと思います。ちなみにこれはじゃがりこで構成されています。
宇宙を感じながらカレーをお腹に入れます。


その後上高地手前で梅が咲き誇る場所で小休憩を挟み、


観光バスと一緒にゆっくり上高地を抜けて松本へ。
休憩無く一気に走り抜けたので写真はありません。

松本ICから二葉SAまで走ったところでその先の渋滞情報をチェック。早くも小仏トンネルでは渋滞が始まっていたので、ルートを替えて富士五湖道路経由で帰宅することにしました。
大月から富士五湖道路に向かいますが、この区間の長い登り坂がパワーが出ず大変でした。汗
こんなにもパワー不足を感じることって今までなかったのですが…。

須走に至るまでは、途中TZR乗りがマシントラブルで離脱することがありました。大事に至らなければ良いのですが…(彼はレッカー車で無言の帰宅となりました)。

記念すべき8万kmを越えてきたSRX250ですが、今までは気にならなかったパワー不足を感じたりとちょこっとだけ気になるような案件が出てきましたが、無事に1,000km越えの旅を終えることができました。
折れてしまったステーの補修が次回までの宿題となりそうです。

走行距離:530km
平均燃費:30.7km/L

2日間総括
総走行距離:1,085km
総平均燃費:27.8km/L


おわり

コメント

  1. 小々次郎 より:

    ご無沙汰してます
    GWでも後半でしょうか いい天気で何よりです
    七尾湾や富山湾の地形をたどる国道160号はすばらしいですね
    神ニダム湖脇公衆トイレ沿いの国道41号は自分もGW初日に走っています ニヤミスしてます
    と、80000km達成おめでとうございます^^

    • 小々次郎さん

      ご無沙汰しております&コメントありがとうございます。
      国道160号線は交通量も少なく、それでいて漁村の雰囲気と立山連峰を眺めることができる素晴らしいシーサイドラインでした。

      ちょうど運よく?標識の近くでした。標識好きとしてはこの上ない走行記念写真となりました。笑
      当初は8万キロも乗るなんて思っていなかったので感慨深かったです。

タイトルとURLをコピーしました