その3の続きです。
前回は下の写真のような感じでブラケットにオーディオが収まらないところで終わりました。
入らないものは仕方ないので、作戦を考えます。
ブラケットに入らず、飛び出てしまった部分は長めのボルトがあれば収まりそう。まずは近くのホームセンターへ買い出しへ。
純正でも使われていた同じ種類のボルトで少し長めのサイズを購入しました。
六角穴付きボルト M3x8
…が、当ててみたらどうやら届かなそう…(^^;)
締結することはできそうですが、ネジ山がほとんど噛まなそう。。残念…138円のロスorz
これではあまり良くないので、再びホームセンターへ…(;´Д`)
これだけ長さがあれば足りるでしょ!
先程より12mm長い、M3x20を購入。
一緒にプレートも購入しました。これはあとでブラケットを固定させるために使います。コイツは100円。
前面のブラケットとオーディオは、先ほどのM3x20のねじで固定できました。本当はピッタリとくっつくはずなんですが、配線の干渉があるので諦めます。
そして一緒に購入していたプレートは、オーディオの裏側にこのようにタイラップで固定して使いました。
後ろの配線が干渉してしまうので、細いプレートを使ってブラケットを繋げました。
上側だけでの固定では弱いので、下側はプレートも使わずタイラップのみでの固定です(^^ゞ
おそらく大丈夫でしょう。笑
ブラケットにオーディオが収まったところで、配線類を繋げていきます。
前のオーナーがETCの配線をここから取り出していたようで、かなり複雑でした。せっかくだったので自分で引き直しておきます。
今回は新しく配線を引き直すので、ヒューズボックスから持ってくることにしました。だってどこにどう繋がっているのか解読できなかったので…(;´Д`)笑
常時電源だけ新しく引っ張ってくる必要があったので、ENDY製のヒューズ電源を1個購入。
ハザードランプから常時電源を取り出すことにしました。差し込んでおしまいです。
さらにその先にヒューズもあるので安心です。
最後は溢れていた配線を押し込んで、完成!
ブラケットにオーディオが入らなかったので不安でしたが、ちゃんと装着できました。そんなにグラグラしないので、これなら問題なさそう。
そして問題だったオーディオの飛び出しについては、下から覗き込むとよく分かります。純正はちゃんと収まっていたのに対して、少しだけ出っ張っています。
ただ、このアングルからオーディオを見ることはまずないので、正直気付かれないレベルかなと。
普段はこんな感じで見ることが多いですし、気にならないです。このまま様子を見てみることにします。
最後はテスト。
キーをオンにしてみると…
点いた!
オーディオだけ最新鋭になりました。このランプが点いた瞬間、結構感動しました…笑
イルミネーションライトは2色の設定が可能で、赤と青です。こちらは青色。
内装は赤色のカーペットですが、個人的には青いライトが好きかもしれません。
今度は赤色。設定で簡単に変更できるので、気分によって使い分けてみたいと思います。
無事にオーディオを取り付けることができました。心残りなのはブラケットが若干飛び出してしまっていること。これに関してはさらに奥の配線をきれいにすることから始めないといけなさそうです。。
とりあえず音楽が聴きたかったので、しばらくはこのままいくとします。
さて、残るは新しく購入したスピーカーの交換のみとなってきました。
つづく
コメント