【SRX250】九州ツーリングに向けて その1

YAMAHA SRX250

1週間後に迫った九州行きに備えてこの週末を使って備えました。
まずはメインのSRX250から。

今までの旅の経験を活かし徹底整備。

・スマートフォンホルダー取り付け

兼ねてからハンドル周りは色々と付けたりしていましたが、旅をより快適にするためにまたもや改造です。
今までからガラっと変えます。

とりあえず電源供給等を見直しします。
現在ハンドル周りには

・ETC(一体型)
・シガーソケット

が付いています。
セパハンなので色々と置く場所がないため、今の状態で手いっぱい。少し場所を改善します。

シガーソケット移設 1

今回何故スマートフォンホルダーを設営しようとしたのかと言うと、やはり単純に出番が多いからです。
基本的にアナログ人間な私にとってメインはツーリングマップルなのですが、どうしても細かい場所までは分からない…。

そんなときはスマホのナビに頼っています。

今までの位置からシガーソケットに繋いでタンクバッグに入れていたのですが、どうにも使い勝手がイマイチ。
タンクバッグなんで顔を下に向けないといけないのでパッとは見れません。

やっぱり信号待ちのときに少し見たいときがあるので、それを改善するために設営することに。

組付けにあたって心配することはセパハンのためスペースが限られていること。
バーハンドルだったら着ける場所はたくさんあるのですが、真ん中に何もないと場所が限られます(^_^;)

まずはいつの日か買ったステー。色々と使い道を考えていたのですがイマイチパッとせず使わずでしたが。

ついに陽の目を見るときがきました。

シガーソケット移設 2

シガーソケットを移すことから始めます。
これはスマホを使ったりするときは必須アイテムですからね。

目をつけたのが、このカウルステー。ここが空いてる。
配線も十分足りるし、エンジンにものすごく近いわけじゃないので、あっさりと場所決定。あとは取り付け方法のみ。

シガーソケット移設 3

先ほどのステーをここにかます。
ボルトと共締めして固定。単気筒の振動に備えて頑丈にしないと…(^_^;)

シガーソケット移設 4

ここかませておしまい。
カウルに少し干渉するので、スポンジ材を挟みました。

シガーソケット移設 5

これでハンドル周りが少しスッキリ!
ちゃんとタイラップで固定してハンドルを切ったときに干渉しないように処理しました。

そして買ってきたのがスマートフォンホルダー。
DAYTONA製にしました。防水ケース付きとか色々魅力的なものがたくさんあったのですが、スペースの関係上コンパクトなものが良いなってことでこれにしました。

スマートフォンホルダー 1

使わない時もシンプルそうなので^^

取り付け用の六角ボルトも付いていて結構親切。実際これだけで取り付けができました。
薄いスマートフォンでも対応できるよう、後付けの底上げラバーも付いていました。これで細い機種も安心です。

スマートフォンホルダー 2

首振り機能もついていて、角度もかなり細かく設定できるようです。
これならベストポジションも見つかるでしょう(´∀`*)

あと赤いボタンを押すとガション!とホルダーが開きます。これが結構面白い。
固定は単純に押してホルダーを閉じるだけ。

がっちり固定できているようです。

スマートフォンホルダー 3

組み付けてみます。
位置は分からないので、とりあえずスタンダードなポジションにします。

スマートフォンホルダー 4

組み付けイメージはこんな感じ。
ゴムシートを巻き込ませることができるので、色々なハンドルの径に対応可能です。

スマートフォンホルダー 5

スマホをつけるとこんな具合。
脱落防止用のシリコンバンドも付いていて安心設計。カラビナもつけられるので、走行の時はつけようかと思います。

そして先ほどシガーソケットを取り付けていた場所につけます。
暗くなってしまったので見にくい…(;´∀`)

スマートフォンホルダー 6

ゴムをかませて、ボルトで仮固定。
大体の位置が決まったら六角ボルトで締めて完成。

これで少しは快適になったかな?

旅に行く前に写真を撮れたらアップしますが、多分そんな暇はなさそう。。
今までがそうでしたから^^;笑

スマートフォンホルダー 7

バイク用スマートフォンホルダー リジットタイプ

続いて積載関係。

・タンデムバー取り外し

当時頑張って落としたタンデムバー
フックを引っ掛けたり、ちょっとしたアクセントになって結構お気に入りです^^
ライバルがいなくてすんなり落とせて本当によかったです。

長年使ってきた純正オプションのタンデムバーですが、実はこれがあると荷物が少し前にきて股間がタンクに押し付けられそうになってしまうので…(^_^;)笑

今回は外します。ちなみに積載工具入れは大学時代の筆箱です。プラグが3本くらい入っていたような…(^^ゞ

タンデムバー撤去 1

カウルを共締めしているボルトを緩めて外すだけでおしまい。

見た目スッキリ。これがノーマル。
今思うと本当に細いなぁって。

タンデムバー撤去 2

シート張替えもしているのでよりスマートに見えます。

少しだけ荷物が後ろに置けそうですが、括りつけるバーがなくなったのが吉と出るか凶と出るか…。

一応ナンバーステーを付けているので問題はないかと思いますが。。

・ウインカー位置変更

これも毎度定番。去年のお伊勢さんツーリングに行って以来、ノーマルポジションに戻していました。
やっぱりステー丸見えだとカッコ悪いので…。

これも初めての一人旅のときから使っているステーを使います。1本450円くらいしただけあって丈夫です^^

ウインカー移設 1

ウインカー用に穴を拡張したのも懐かしい。

巻き込み防止のステーもつけて完成。
サイドバッグ対策はこれで万全。

ウインカー移設 2

上から見るとステーだらけ。
でもサイドバッグで隠れるので問題なし!

ウインカー移設 3

ウインカーがあっちこっち向いている気がしますが、まぁ気のせいでしょう^^;

・バッテリー充電

水が減っていたので追加して充電。
これ、SRX250買ったときに新品にしたものです。もうそろそろ買い替えかな…(^_^;)

バッテリー充電 1

・ワイヤー類グリスアップ

第1回第2回…北海道で2度に渡るワイヤー切れを経験したので、かなり丁寧にグリスアップ。これで切れたら…。

グリスアップ

・オイル交換

交換しました。
帰ってきたらまた交換です。笑

・増し締め

単気筒バイクと切っても切れない大問題…それが振動によるネジの緩み。
締めても緩んできてしまいます。

ツーリング毎に確認しても…

増し締め 1

ありゃりゃ、やっぱり外れている。笑
カウル下側のネジがなかったので代用品で埋めました(;´∀`)

帰ってきたらまた緩んでないか要チェックです。

せっかくなんで九州のステッカーも何か買いたいところです。スクリーンへのご当地シールコレクション、地味に増えてます。

増し締め 2

キャブレターは現在絶好調。下手に触ると不調の原因になるので、特に何もしません。笑
旅先で停まったらその時考えようw

キャブレター

昔はエンジンすらかからなかったのに、今では嘘みたいです。

といった具合に整備しました。

残りはルート決定等々が残っています。
また行き当たりばったりになりそう…^^;笑

タイトルで九州ツーリングに向けて その1
としましたが、果たして出発までにその2を書けるかどうか…笑

オイル交換距離:44,042km

おわり

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは~。
    セパハンはいろんな物を取り付けるのに苦労しますよね~。
    シガーソケットの移設・・・、参考になりますなぁ。
    おっちゃんのKATANAも、何か増やそうにも・・・もうムリ!
    今は、キャンプ仕様にするので手いっぱいですが・・・。

  2. CRC2-44 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    スマホを活かすために、ホルダーと電源の確保は必須ですよね!コンパクトなSRXだと取り付け位置にもアイディアが必要かと思います(^。^)振動と熱にも気を付けて下さいね!

  3. SomeDay より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おっちゃんライダーさん

    おはようございます^^
    旅するにあたってセパハンはどうしても悩みますよね^^;
    カウル付だったのでステー等を流用しながら取り付けてみました。今回うまくいったら他のもいろいろと試してみたいと思います^^

    キャンプ仕様、色々と考えたりしながら試行錯誤するのって楽しいですよね!最初からあれこれ備わっているのも快適なんでしょうけど、自分的にはこうやって考えるのが好きなので何だかんだで楽しんでいたりします。

    色々と考えた結果、何だかノーマルに戻りつつあるなぁと感じています…^^ゞ笑

  4. SomeDay より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    CRC2-44さん

    おはようございます^^
    旅するにあたってここは必須アイテムだったので苦労しました。
    特にロングツーリングするバイク?ではないので尚更でした(^^ゞ笑

    後は振動に対してと、エンジンからの熱をどうするか…。
    一応距離をおいたり、ゴムを噛ませたりしたのですが、ちょっと気になります。なんせ振動がすごいので…笑
    実際に走行してみつつ改良をしていく必要がありそうです^^

タイトルとURLをコピーしました