今年も行ってきました。東京モーターショー。
前回よりもスポーツカーの割合が多いとのことです。まずは一般公開初日に乗り込んでみました。
ちなみに今回は国産車、外車、特装車…と分けてみました。
■MAZDA
まずMAZDAブース。
展示車両が全て赤色という徹底ぶりでした。

ライトスポーツ、ロードスター。
いいすねぇ^^

■SUZKI
続いてSUZUKIブース。今年は個性的なコンセプトカーがたくさんありました。個人的に注目していたのは、あのジムニーの後継車となるコンセプトカーです。
X-LANDER (エックス・ランダー)
ジムニーベースで排気量1.3ℓエンジン搭載のオフロードカー。しかもこれ、後ろにバイクを乗せて走って山の中を走る…といったような楽しみ方もできるそうです。
すごい!

HUSTLER(ハスラー)
あのオフロード車で有名なHUSTLER(ハスラー)ブランドに身をまとってクルマで登場です。今度はどこでも遊びに行けるようなコンセプトの元、登場です。


Recursion (リカージョン)
コンセプトバイクです。シンプルにまとまっている二気筒のエンジンを搭載したモデルです。
流れるようなデザインが美しいです^^

EXTRIGGER (エクストリガー)
X-LANDER (エックス・ランダー)に積んで走らせるバイクです。しかもこれ、電動バイクで本格的な装備を積む予定だそうです。
このセットでぜひとも販売して頂きたいですね^^


■NISSAN
NISSANブースは80周年を記念して色々とやっていました。今年モデルチェンジしたスカイラインも堂々と存在感を放っていました。

フロントフェイスにはあの海外ブランド“INFINITI”のエンブレムを付けて登場です。


NISSANのコンセプトカーはどこか角ばった感じです。従来のハコスカやらケンメリを踏襲したようなデザインです。


歴代のクルマのミニカーも展示。ほしい^^ゞ

GT-R!

FAIRLADY Z!

NISSAN歴代のクルマも展示されていました。歴史を振り返っているようなブースでした。新型X-TRAILも展示されていましたしね。

NISSAN車の鍵を持っている人しか入れない場所もありました。いつもMARCHの鍵を持ているので入れました^^
中には販売してからのクルマのカタログが見れたりと、80年の感謝を記したブースとなっていました。
そんな私はもちろんMARCHのカタログを見ました。

■KAWASAKI
KAWASAKIは面白い三輪カーを展示していました。


ZZR1400Rを皮切りに最近大型が面白いような気がするKAWASAKI。

■SUBARU
25年ぶりのモデルチェンジ車両をこのモーターショーで初披露したSUBARU。
水平対向エンジンもリニューアルして来年発売だそうです。楽しみです^^


LEVORG。いよいよ来年1月4日より先行予約スタートのようです。

■LEXUS
あのLFAが展示されていました。前に一度だけ街中で見かけたことがあります。

かっこいいですね~手が届きそうもありませんが^^。


■TOYOTA
そして日本を代表するTOYOTAです。すごい人でゆっくり見れなかったです。。


FT86、オープンカーのコンセプトモデル。ハードトップ?それともホロ?



■DAITHATSU
今年楽しみにしていた1つであるDAIHATSU。デカデカと称するだけあって軽に最大限のスペースを追求したモデルです。SUZUKIにしかり、軽も楽しいラインナップが多いですね^^


何といってもコペンの後継車が出るとのことで注目していたので^^

ボディーの組み換えが可能だということですが、市販化ではどうなるのでしょうか、楽しみです。

■MITSUBISHI
SUVでおなじみのMITSUBISHI。コンセプトカーのSUVが展示されていました。


■HONDA
HONDAの原点とも言える初代カブが展示されていました。50年以上変わらないそのフォルム、実用性を求めた最高のバイクだと思います。


注目BEATの後継車、S660。その隣には市販化には至らなかったS360も展示されていました。


S660。シンプルにかっこいいです。どこまでコンセプトの形状が残るのでしょうかね?


時期NSXも展示されていました。自動車雑誌に出る出る…と書かれてなかなか出ませんでしたが、ついに発売するのでしょうか?



RC142。これも展示されているとは思いませんでした。
さながらHONDA コレクションホールにいるような感じです。


■YAMAHA
最後はYAMAHA。何といっても250ccクラスでのコンセプトカーが提示されてました。なんだかかなりレーシーなんでこれは市販化が楽しみです^^
個人的にはSRXの復刻版とかを期待していたのですが…^^ゞ


とまぁこんな感じの国産車編でした。個人的にはスポーツタイプのクルマが多くて面白いです。なんだか最近自動車業界が賑わいを見せてきたように感じています。
続いては外車編です。
つづく
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
寒いねぇ~、身体を壊していないかい?。
東京モーターショーに行ってきたんだね。
それにしても、スポーツカーが多い気がするなぁ。
そんな中、ワタシが気になるのはスズキの『ハスラー』かな♪。
もうすぐ発売になるこの車っ!。アクアに乗っていなかったら購入したかもね♪。
あの後ろに写っているオネイサンもついてきたら尚更だけど(^_^;)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きゅーさん
ご無沙汰しています^^
寒くて寒くて…まだ身体は壊していませんが、周りがチラホラ休んでいる人が多くなっているような気がします(^^ゞ
今年は遊び心のあるクルマが多かったので面白かったと思います。
特にきゅーさんのおっしゃっているSUZUKIは個性派揃いで面白かったです^^
SUZUKIと言えばオフのイメージが強いので、こんなモデルが市販化されたら面白いだろうな~なんて思いながら見ていました。
そしてオネイサンも美人ぞろいだったのもSUZUKIでした…。恐るべし(^_^;)笑
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お久しぶりです!
私もモーターショー行きたかったです。
実は私もハスラーに興味がありました。
って、調べたらもう専用サイトもあるじゃないですか!
インテリアとか、うちのラパンと共通に見えて萎えてきました。。。
あとはホンダのS660とヤマハのR250ですかね~。
市販でどうなるか、楽しみです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ひろきちさん
お久しぶりです^^
ハスラー、結構な人気で展示車両にひっきりなしに見学者が来ていました。
内装もオフロード…よりもどちらかと可愛く遊ぶ といったような感じでした。
専用サイトもあったりで結構充実しているのですが、個人的にはあの名車ハスラーの再現をのようなクルマだったらなぁと(^_^;)
完全にゴツゴツしいオフ車ですけどねw
ヤマハは注目です。このデザインのまま市販化されたら心揺さぶられそうです。
S660もコンセプトの状態がどこまで残るのかが非常に気になりますね!