軽量コミューター SUZUKI Let’s4を勝手にインプレ

過去のバイク

今回は昔のネタの整理編です。

タイトルにある、SUZUKIの原付スクーター Let’s4のご紹介。
妹が所有していたのですが、原付2種に乗り替えることになったため、実家から旅立つことになったため、軽整備をして、最後に写真に収めたので、そのついでに紹介しよういう流れです。


現在(2021年8月時点)はラインナップから無くなっており、Let’s(後に数字が来ない)が後継となっているようです。
ですが、駐輪場や街中でもこのLet’s4はよく見かける気がします。

我が家のLet’s4の用途は専ら駅までの通勤・通学でした。
更なる利便性向上のためにGIVIのボックス(約20L)を装着しています。リヤボックス装着に伴って、オプションでリヤキャリアを購入時点で装着してもらっています。


カラーはブラック。
他社の原付(50cc)と比較すると、サイズは一回り小さく感じます。実際にはサイズに大きな違いはないかと思うのですが、重量が軽量(乾燥重量68kg)のため、取り回しがしやすいためそう感じていたのだと思います。


ヘッドライトはハンドル固定式。

車体全体的に丸みを帯びているデザインとなっています。尚、ウインカーは前方膝付近の高さに設置されている三角形のような特徴的な形をしています。


メーターは至ってシンプル。
アナログ式のスピードメーターに、4桁まで表示できるオドメーター。30km/hを越えると写真中央部のspeedランプが赤く点灯します。隣のFIランプは、イグニッションをオンにするとジーという音とともに点灯し、点検が完了すると消えます。このランプが消えた後にセルスイッチを押すようにマニュアルには書かれています。

そして一番右端にあるのはガソリン残量のお知らせランプです。
こちらは残量が少なくなると黄色く点灯します。


続いてフットボード。
こちらは足を揃えて置くには十分で、足を放り出して前に置くこともできます。が、そこまでスペースはないです。足を揃えてお行儀よく乗れば、雨にも濡れずらいので放り出すよりおススメです。笑

固定式のコンビニフックが一つ装備されているため、結構便利でした。その代わり、フロントポケットはありません。Let’s4バスケット(初期装備でフロントバスケットとリヤキャリアが装備されているモデル)になると、フロントポケットがあります。


フットボード中央にはバッテリーが収納されています。充電や交換がしやすい位置にあるのは極力自分でやりたい派の自分にとってはメリットでした。


続いてシート、メットインです。
シートは結構肉厚で滑りにくい表皮を採用していました。ほぼ毎日使用していましたが、破れることもなく浸水することもありませんでした。日中は青空駐輪でしたが、ご覧の通り大きな痛みもなく10年を過ごしました。

オマケに肉厚シートのお陰でお尻も痛くなったこともありませんでした。割と広いので、ポジションが自由に選べるのも良かったです。
ある意味カブより良いシートですね…(^^;


シートを開けるとメットインがあります。メットインのオープンはイグニッションで操作できるため、楽チンです。
容量は22Lありますが、フルフェイスヘルメットはギリギリ入るか入らないか…といったところです。
尚、シートヒンジにはフックはなく、ヘルメットをシートに挟んだ収納ができません。そのため、後付けでリヤボックスを導入しています。

ガソリンはシートを開けた後方部にあります。
メットインの中にあるため、ガソリンキャップはひねるだけで開閉できます。その辺も結構楽です。


メットインの底面には写真のようなクッション材が敷かれています。イメージ的にはリンゴとか包装している、プラスチック製のやつです。

写真を見ても分かるように一部ちぎれてしまいましたが、荷物を保護するためのものなので、別に気にはなりません。
ボコボコと跡が着いています。


リヤ周りは車体の丸みをそのままに流れてきています。
カブは頻繁にテールランプが切れていましたが、このLet’s4は所有していた約10年間で一度も切れなかったかもしれません。振動が少ない?のかも。


続いてはエンジン。
空冷単気筒エンジンにフューエルインジェクションを装備しています。車体自体が軽いこともあり、出だしは結構力強く加速していく印象です。

感覚的にはホンダのTODAYよりも早く、エンジンブレーキはそれほど強力ではありませんでした。その点ではTODAYのが結構強かった印象です。

法定速度まではすんなり加速するため、普段の足として困ることはありませんでした。
トルクが強いため、坂道もそこまで苦戦した思い出がありません。今のカブのが坂道は弱いかも?

いざという時のキックも併用されていますが、殆ど使いませんでした。


マフラーにはプラスチック製のヒートガードが装着されます。
エンジンオイル注入口はマフラーの付け根付近になります。


最後にフロント周り。
ホンダのDIOはフォークガードが装着されていましたが、こちらはありません。あれ、結構高確率でボロボロになるので、無いならないで良いのかもしれません。


ということで、Let’s4のご紹介でした。
力強い加速は原付というカテゴリーの中ではトップに入るのでは?という印象です。
ホンダの原付はマイルドな印象ですが、スズキはキビキビと走る印象です。これでいて価格がかなり抑えられている(当時たしか9万円台で販売)のは、さすがスズキだなぁという印象です。

価格を抑えても機能は損なわず、必要なモノは全て盛り込んでいるので普段の足としては最高のパートナーになるかと思います。


今は中古でしか入手することができなくなりましたが、Let’s4の紹介でした。
…参考にする方は少ないかと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました