公開日: 更新日:

磐梯山ツーリング

GPZを宇都宮に持ってきて、拠点にするは東北。
実は7/26~28までお休みでした。会社の関係で嬉しいことに28日がお休みでした^^
なので久々の平日ツーリングです♪

以前からずっと気になっていた磐梯山の3つの道路(磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドライン)を走破することです。

出発は横浜から。
帰りは宇都宮でいいと思うと気がラクです。首都高を過ぎて、今回は東北道ではなく常磐道で。
宇都宮出張で東北道は何度も走っているから正直飽きたっていうのと、常磐道の景色は高速道路の中でも好きなのです。やっぱりいつもと違う景色を走るっていうのも大切ですよね。

今回はサイドバック・タンクバックを装着して走ります。
ちなみになんでこんなに重装備かと言うと、毎年恒例の真夏の信州ツーリングが次の週にあるからです。
その着替えやらサンダルやらが入っています。

GPZ900R

常磐道の途中にある東海PAにて。
中古カメラ屋のようと記載がありましたが、行ったことないのであまりよく分かりませんでしたw
まぁきっとこんな感じなんでしょう。

個人的にはどっか地方にあるコンビニのように見えました。

東海PA

やっぱり利用者があまり多くない常磐道。
時折見える太平洋や連続するトンネル、+20~30km多く走ることになりますがこの景色はいいです。初めて北海道に行くときはこの常磐道を北上しました。

懐かしいなぁ。

常磐道→磐越道と入るのですが、どうやら燃料が。。
正直GPZではあまり長距離を走ったことがないので、航続距離がどのくらいかあまり把握できていません^^ゞ

地図を確認しなかったのでこの先SAがあるかも分からないため一旦拘束を降りました。

-国道49号線-

まぁ高速道路ばっかりじゃ単調ですし、面白みがないので下道を軽く走ります。ガソリン補給を済ませ、国道49号線で郡山を目指します。

少し走れば広がる田んぼ。ちょっと暑いので一休み。

国道49号線 1

…と言っても日陰なんてないので、休憩になったのか分からないです^^;笑
田んぼの空気を胸いっぱいに吸い込んで出発。もう少しで稲が茶色くなります。

国道49号線 2

-国道349号線-

途中で国道349号線へ。
やっぱり今日の目的地は磐梯山なので、ショートカットで高速道路を使用します。ですが、途中にあったトウモロコシ畑が気になって立ち止まる。

トウモロコシって少し焦げ目がつくくらいが一番おいしい気がします。GPZよりはるかに大きい!

国道349号線

1区間だけ下道を走り、小野ICで再び磐越道へ。
そしてすぐあった阿武隈高原SAでお昼ご飯。こんなにすぐにSAがあるとは、、、事前チェック不足でした。

・阿武隈高原SA

今回は珍しくお昼時間の前に食にありつけました。
とりあえず焼き味噌ラーメンなるものを注文。焼いた具が入った味噌ラーメンでした。うまし!

阿武隈高原SA

東食後の休憩を挟み、北道に合流し二本松ICで降ります。
2年連続で夏は北海道に行きましたが、この辺りは断続的に渋滞していました。今はスイスイ。降りて国道459号線に入ります。

-国道459号線-

入ってすぐに交通量が皆無に。
目の前には磐梯山。そして夏を知らせるひまわり。

国道459号線 1

夏ですな~今年も夏を思いっきり楽しみたいですな~。

…でも暑い。
そしてGPZから発せられる900ccのエンジン熱が暑さをさらに増加…。
これ、日中に乗っていたら熱中症になりそうなレベルですw

冬は暖かくて助かるんですが、夏は厳しい。。。

まぁこれから標高が上がるので大丈夫でしょう。
国道の沿いには田んぼにトウモロコシ、そしてひまわり。
夏っすなぁ。

国道459号線 2

トウモロコシを見ていても暑さは収まるわけないので、進みましょう。

手前の土湯温泉を過ぎて、標高を上げていきます。まずは磐梯吾妻スカイラインへ。
平日なのでクルマも少なくて快適です^^

-磐梯吾妻スカイライン-

頂上の浄土平に広がる絶景を見に、いざ。
一気に標高を上げるので何だか寒い気が…?さっきまであんなに暑かったのに。。

写真は最高地点、1,622m地点にて。

磐梯吾妻スカイライン 1

最高地点から少し走ればもう浄土平です。

ここからじゃあまり景色も楽しめないので、吾妻小富士を登ります。さぁ、今まではGPZに頑張ってもらいましたが、ここからは私が頑張る番ですw
立ちはだかる吾妻小富士。

磐梯吾妻スカイライン 2

体調はバッチリ、毎日ホテルで時間が余り過ぎて筋トレをしてきたんだ、自分の肉体を信じるんだ…!

……

吾妻小富士 1

到着。
つ、疲れた。。やっぱりブーツだとダメっすね。ジャケットも暑い。置いてくればよかった。足場が大きめの石が多くて疲れました^^;

でも、頑張った甲斐があって広がる絶景!
なんだこれ。さっきまでの森林の世界とは別世界です。すげー

吾妻小富士 2

でっかいアリ地獄のような。
落ちたら多分上がってこれないだろうな。。

何というか日本離れした景色、でっかいクレーター。

吾妻小富士 3

今度は浄土平方面へ目を向ける。
荒々しい景色に道がただ一本。私が来たのは南側なので、こちらは通っていません。
火山の影響で一部区間は駐停車禁止区間があります。

吾妻小富士 4

トイカメラモードで。
最近色々なモードを使い始めました。
今さら?!
という声が聞こえてきそうですが、まぁこれから使っていきます笑

吾妻小富士 5

一周約400m。およそ1時間弱の登山です。
お鉢をグルッと。

立つ場所で変わるその荒々しい景色。山っていいなぁ。

吾妻小富士 6

山の名前は分かりません、、が壮大な景色です。
ちょっと遠くはかすんでいます。

吾妻小富士 7

さっきまであんなに緑が生い茂っていたのに、今度は一面茶色い。これが元火山であることを物語っているんですかね。
ちょっと油断したら確実に落ちますw

吾妻小富士 8

こちらは東吾妻山でしょうか。
湿地帯が広がっています。

吾妻小富士 9

トレッキングを満喫して下山。日頃の成果…あまり出ていなかったなぁ。次回はもっとしっかり登れるように体力の見直しをしないと。
まずは靴をそろえるところから始めよう。
うん、物から入るタイプなんで。。笑

下った時に外人の男の子2人がGPZを眺めていました。
きっと、Oh! Ninja! Yes!
みたいな会話していたんだろう、きっと。国を超えてもカッコいいは共通なんだなぁと。

英語力があれば、話しかけてもよかったんでしょうけどできませんでした。。
次回は…きっと。。

浄土平をバックに。
磐梯吾妻スカイライン、やっぱり評判通り素晴らしい道でした。

磐梯吾妻スカイライン 3

来た道を戻って、今度磐梯吾妻レークラインへ。

-磐梯吾妻レークライン-

今度は湖畔道路です。森林の中を走ります。
こういった良い道がゴロゴロしている福島県。いやはや、いいところですなぁ。

磐梯吾妻レークライン 1

秋元湖を見下ろす。
空気が澄んでいるせいか、景色がきれいです。今日は珍しく狙い通り。

磐梯吾妻レークライン 2

日が見え隠れ。
山の天気は変わりやすいと言いますがまさにその通り。この後少しだけ天気が崩れました。

磐梯吾妻レークライン 3

-磐梯山ゴールドライン-

最後の締めくくりは磐梯山ゴールドラインです。
が、登っている途中に雨が降り始めましたorz

日が出ているのでお天気雨でしたが、結構勢いが強かったり。。
でも少し耐えたら止みました。そしてこの虹がご褒美に。

磐梯山ゴールドライン 1

トイカメラにして写してみるとよりクッキリ。

磐梯山ゴールドライン 2

半円を描いている虹ってなかなか見れないので、実は初めてだったかもしれません。
大きな虹をしっかりと焼き付け、そろそろ帰宅の道へ。

今までは標高が高いところを走っていましたが、また下界に戻ります。
GPZとのエンジン熱との戦い、いよいよクライマックスw

磐梯山ゴールドライン 3

最近はツーリングで夕日を見るという機会もなかったので、この日は久々に夕日を眺めました。
遮るものがなにもないから、単純に夕日だけ眺められます。

磐梯山ゴールドライン 4

夕暮れの田んぼ。
軽トラのおばちゃんにガン見されていましたが、気にせずボケーッと。

磐梯山ゴールドライン 5

この後は会津若松市街について、あとは国道121号線を下るのみ。

最後に誘惑が。

・門田駅

会津鉄道 会津線の駅です。
夕暮れ前に距離を稼ごうと思ったのですが、やられたw

門田駅 1

よくある田舎の駅です。
目の前は田んぼです。雪の中に列車が現れたらカッコいいだろうな。この日は列車の登場は無しでした。

門田駅 2

普通の2面の駅です。
これがどうって訳じゃないですが、見知らぬ土地の見知らぬ駅を訪問するのはワクワクするものです。

結局元秘境駅である只見線 田子倉駅には行けませんでした。まだ駅舎は残っているのだろうか。。。

門田駅 3

すっかり日も暮れ、主要道となる国道121号線をさらに南下していきます。
トラックがガンガン飛ばしてくれたおかげでハイペースで進めました。

で、ちょいと休憩しようと立ち寄りました。

・湯野上温泉駅

“茅葺き屋根の趣ある駅舎”とのこと。そーいえば前に大内宿行った時にひっそりと佇んでいました。
いつの日か行こう行こうと思っていたので、今回立ち寄りました。

もう日没だったので辺りは真っ暗です。

湯野上温泉駅 1

駅舎の中は暖炉がありました。それを取り囲む漫画。
きっと列車を待つ間の暇つぶしのために、周りの人が持ってきてくれたんでしょう。

冬はここに多くの人が集まるんだろうなぁ。

湯野上温泉駅 2

訪れるお客さんをもてなす雰囲気が暖かい駅です。毎回書いているかもしれませんが、列車で来てみたい駅です。
果たして列車で訪れる日が来るんでしょうか。笑

湯野上温泉駅 3

かつての雪の中の写真も飾ってありました。
この辺りは日本有数の豪雪地帯。その中を走る蒸気機関車の姿はきっと勇ましかったに違いないです。
真っ白の世界に黒い煙が上がる…そんな景色を一度見てみたいです。SLで言うと、確か今は磐越西線で走っているとかいないとか?

調べてみます。

湯野上温泉駅 4

そのあとは真っ暗な中、鬼怒川温泉方面へ抜けて無事に宇都宮に到着。
ここから神奈川に帰るとなると骨が折れそうですが、宇都宮なんでよかった^^

鬼怒川に抜けるまでは誰もいない山道なので、宇都宮市街に到着した時は安心しました。笑

走りたかった磐梯山を走破できたので、充実した1日となりました。
次こそは六十里越え…ですかね^^;いつになるか分かりませんが…。。

走行距離:638km
平均燃費:17.1km/ℓ

おわり

4件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    これだけ内容が濃い記事だったにもかかわらず、『おばちゃんにガン見』で抹消されました(笑)。
    SomeDayくんは、怪しくなってきているのか!?。筋トレもしているみたいだし(笑)。

    トレッキングでは、苦労した甲斐があったじゃないですか。
    良い景色を観ることが出来てよかったな。

    リンクしてくれていたんだね。
    私もリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    きゅーさん

    おはようございます!
    あらら、抹消されてしまいましたか…笑
    筋トレは時間があり余った結果と、最近息切れや筋力不足をかなり感じていたためです…><
    最近はバイクやクルマしか動いてないですからね…そろそろ乗り手も動かないと…と思いまして。笑

    登っている最中は辛いんですが、終わった後の絶景を見たときは疲れが吹っ飛びます。
    ですが、バイク乗る格好だと暑いですし、歩きにくくて色んな意味で大変でした。

    リンクさせて頂きました!
    こちらこそよろしくお願い致します(^^)

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お久しぶりです。
    いやー、いいですね~。
    磐梯山、私もGWに通りましたが
    霧が深く、雨も降っていたのでパスしてしまいました。
    その昔、私がまだ茨城県で高校生をしていた時
    1度だけ行きました。
    確かその時も霧が凄くてトロトロ走ってたと思います。
    JX400でゆったりと走って、通行料金の度先輩に悲しい顔で高速とか、有料道路はやめてと心の中で思ってたなー・・・

    懐かしいです。(先輩はもう亡くなってしまったけど)

    いやー、しかし見事ですねー。
    後半の無人駅達もほんと、ノスタルジックと言うかこうなんだかわかります。
    鉄分もちゃんと含まれてて、充実した旅をされたんですね!
    私も秋の連休に、いけたらいいなーなんて思いつつバタバタしてます。

    最後に、台風のばかーーーーー

    それではまた!

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    旅人Yさん

    ご無沙汰しています^^
    磐梯山、確かに高度が高いので霧が立ち込めそうです。私が行った時もずっと快晴ではなく、時折霧がかっていました。

    学生のときは有料道路程通りたくない道はないですよね(^^;笑
    今では難なく通ってしまいますが、わざわざ払うなら回り道した方がいい!っていう考えでした。今もあまり距離が変わらないんじゃ…?とか思うと使わないのですが…笑

    やっぱり個人的にこういった無人駅は何だか旅している感が出てとても好きです。
    本当は列車で訪れるべきなんでしょうけど…(^^ゞ

    秋の連休では紅葉がきっときれいなんだろうなぁって走りながら思いました。
    私も六十里越えができなかったので、今年中にリベンジをしたいなって考えています。

    あ、同じですね…。今年は台風にかなり出鼻をくじかれてしまいましたよね…orz

きゅー へ返信する コメントをキャンセル